top of page

分散コンピューティング(ぶんさんコンピューティング、英: Distributed computing)とは、プログラムの個々の部分が同時並行的に複数のコンピュータ上で実行され、各々がネットワークを介して互いに通信を行いながら全体として処理が進行する計算手法のことである。

 

分散コンピューティング - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/分散コンピューティング

この分散コンピューティングというシステムを用い、医学研究などをしようというプロジェクトがあります。私はこういったプロジェクトがネット上に登場した頃から、SETI@homeという地球外知的生命体プロジェクトに参加しています。
詳しい話は、私が語るよりも専門家が語ったほうが解りやすいので下のリンクを参照。

 

誰でも参加OK!計算化学研究を手伝おう!(Chem-Station)

 

BOINC分散コンピューティングプロジェクト日本チーム "BOINC@TOKYO"
 コンピュータの空き時間を未来へ寄付してみませんか?

 

ワールド・コミュニティー・グリッド
 毎日使っているデバイスの処理能力を「寄付」することで世界の科学研究の発展に貢献しましょう

 

早速やってみようと思った方の為に、以下の2つのプロジェクトを紹介。

日本語で導入の為の説明してあるので解りやすいです。

 

●私たちと一緒に、宇宙人を捜してみませんか?
 BOINC 分散コンピューティングプロジェクトSETI@homeの日本チーム

 

●私たちと一緒に、病気と戦うタンパク質の解析に参加しませんか?
 BOINC 分散コンピューティングプロジェクトRosetta@homeの日本チーム

 


私の場合。パソコンを起動させている時はプロジェクトのソフトを動かしっぱなしにしていますが、とくに動きに問題はありません。cpuに負荷がかかる作業……たとえばphotoshopを起動させて重い画像編集をする時はソフトウェアを一時的に停止させて作業していますが、軽いものでしたら停止させなくても動きに変わりはありませんでした。。

ネットサーフィン中に起動させていても、とくに不都合はありません。

(私のマシンスペックはwin7pro(Core i5-6500 : メモリ8G )です)

起動画面↓

最近はメインマシンではタンパク質解析プロジェクトに、サブマシンで地球外知的生命体プロジェクトに参加(サブマシンは自宅鯖を立てていますので24時間稼動)。

私が生きているうちに地球外知的生命体が発見できれば嬉しいものです。

 

丸一日パソコンをつけっぱなしにしていなくていいのです。

私はメールチェック、ネットサーフィン、友達とのチャットやゲームの間だけでもと思って、毎日動かしています。

寝落ちして朝までパソコンを起動しっぱなしということも多々ありますが。(^д^;)

ちなみにパソコンの電気代はこのぐらいかかるのだそうです。

●スリープと電源オフはどっちがおトク?パソコンの電気代を安くするポイント

(´-`).。oO(私の場合2台あるし片方は24時間稼動だから結構かかってそう......)

 

 

 

友達に分散コンピューティングプロジェクトについて説明するときに使っていたサイトが閉鎖してしまったので、自分のサイト内に簡単な説明ページを作ってみました。

 

電気代の負担はありますが、手軽に出来る社会貢献として、いかがでしょうか?

 

 

bottom of page